投資信託 基礎知識

投資信託基準価額

投資信託基準価額とは

 投資信託基準価額と言うのは、投資信託を買ったり、売却(換金)する際に用いられる値段の事をいうのです。

 

 投資信託基準価額は、毎日算出されて変化します。基準価額は、投資信託(ファンド)に組み入れている有価証券などを全て日々時価評価することで、利息・配当金等を加えて資産総額を算出し、そこから運用に掛かるコストを差し引いて純資産総額を算出し、そしてそれを受益権口数で割ったものを基準価額と呼んでいるのです。

 

 つまり

 

基準価額 = 信託財産の純資産総額 / 受益権口数

 

となり、基準価額は日々変動し、投資信託の買付代金や解約による受取代金を算出する際の基礎となるものです。

投資信託基準価額に関する注意点

 投資信託の基準価格とは、株で言うと株価に当たり、投資信託の中に取りこんでいる株や債券の値段が上がれば、基準価格も上昇し、値段が下がれば、基準価格も下がる事になります。

 

 基準価額は購入した金融機関に問い合わせる方法もありますが郵便局も含めて大半の会社のものがサイト上に載っています。

 

 傾向としては、当然のことですが、貴方の投資信託の中味が株を中心にしたものだったら、基準価額の変動が大きい事が予測されますし、債券中心なら、基準価額はあまり大きな変動はないことではないでしょうか。

 

 しかし、どちらも共通して言えることは、元本を割る可能性が常につきまとうということです。プロのファンドマネージャーによって運用される投資信託は、比較的ローリスクな金融商品ですが、それでも元本を保証するものではないのです。
 また、日本の経済情勢新聞の株価欄近くにオープン基準価格という欄があって、ここで運用会社別に基準価額が記載されているのですのでこちらもチェックする事がよいと言われているのです

 


ホーム RSS購読 サイトマップ